MENU

話題のカンナビノイドCRDHとは?実際の効果・レビュー・おすすめアイテムを徹底解説!

HHCH・HHCPM・HHCなどが「指定薬物」に加えられるなど、規制の流れが一段と強まっている中、合法デキると注目を集めているのが、新時代のカンナビノイドCRDH

2024年秋〜2025年にかけてSNSやコミュニティで一気に話題化し、ショップでも取り扱いが広がっています。ただし急激に広まっている分、粗悪な製品も出回っており注意が必要

本記事では、CRDHの特徴・効果・編集部の体感レビュー・おすすめリキッドまで、はじめての人でも迷わずベストな1本に出会えるよう解説していきます!

目次

話題のカンナビノイドCRDHとは?

CRDHはCBDやCBNのように落ち着かせるだけではなく、気分を切り替えたいときに効果的なカンナビノイドです。

その化学的な構造や詳細は公開されておらず、いわば法律のスキマを突いた攻めの新星。SNSや口コミでも、CBDでは得られない本物に近い体感に驚く声が増えています。

\ここがポイント/
  • CBDではない(まったく別物)
  • 体感はHHCに近いと言われている
  • 合法の範囲内でしっかりチル感
  • 厚労省の基準に適合しており、現時点では完全に合法

CRDHは「CBDじゃ物足りない。でも違法は怖い。」そんな人におすすめしたい新世代カンナビノイドなのです。

CRDHの効果と体感は?

CRDHの特徴的な効果を一言でいうと「軽やかにスイッチが切り替わり、自然体でチルできる合法リラックス」。

気分の上がるサディバ、落ち着きをもららすインディカまで種類があるので、気分に合わせて使い分けがおすすめです!

\CRDHの効果/
  • 気分が明るくなる(ポジティブ感)
  • 身体がゆるむ(ナチュラルなボディリラックス)
  • 音楽や映像に没入できる(集中チル感)
  • お菓子や食事がより美味しく感じられる(プチ・マンチー)
  • リラックスしながら眠りに入りやすい(睡眠サポート)

CBDの「落ち着き」と、HHC系の「強いハイ感」のちょうど中間にあるようなニュアンスで、ゆるく上がりつつ落ち着けるのが魅力。

THCHやHHCHを経験した人からも「これはこれで違う」と好意的に語られることが多く、安心して楽しめる合法チル成分として注目されています。

【レビュー①】CRDHを吸った効果体験談

「ベリーキャンディみたいな甘酸っぱさがクセになる」
「吸ってすぐに身体がふわっと軽くなり、気持ちがほぐれる」
「夜のチルタイムに最高。音楽が身体に染み込む感じ」
「眠気はこないのに、リラックス感がじわじわ続く」

SNSでもこんな口コミが多く、ベリー系フレーバー好きに高い人気を誇っています。

レビュー①】CRDHを吸った効果|①香り・味わい

まずは編集部が実際に試した「CHILLAXY 【新基準対応】510規格フルリキッド CRDH配合(ブルースキットルズ)」をレビューします!

キャップを開けると広がるのは、ベリーと柑橘が混ざったキャンディのような香り。 吸ってみると甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、まるでフルーツキャンディを味わっているようなジューシー感。

クセが少なく、喉への刺激も控えめで、「これなら長くチェーンしても飽きない」と感じました。 ベリー系やスイーツ系フレーバーが好きな人にはたまらない仕上がりです。

【レビュー①】CRDHを吸った効果|②体感

吸引から10分ほどで、体がじんわり温まり、心がほどけるようなリラックス感が訪れます。強烈にガツンと来るわけではなく、じわじわと気持ちが整っていく穏やかな高揚感。

40分ほどすると、音楽や映像の没入感が増し、普段の夜が特別なチルタイムに変わりました。 深夜にひとりで静かに楽しむのも良し、仲間と一緒にまったり過ごすのも良し。

全体の体感は2〜3時間ほどで、余韻もやさしく続きます。 「強すぎないのに、しっかりキマる」という絶妙なバランス感が魅力の1本でした。

【レビュー②】CRDHを吸った効果体験談

続いては「リキッド通販ショップ CRDH 80% VAPE リキッド(Gelato)」 をレビューしていきます

【レビュー②】CRDHを吸った効果|①香り・味わい

キャップを開けた瞬間に広がるのは、バニラやストロベリー、レモンを思わせる華やかな甘さ。 吸ってみると、まるでデザートを食べているかのようなリッチな香り立ちで、わずかにハーブのニュアンスが加わり深みを演出します。

甘さがありつつも後味はすっきりしており、「甘いフレーバーなのにくどさがない」と感じました。 普段スイーツ系リキッドを好む方には特におすすめの仕上がりです。

【レビュー②】CRDHを吸った効果|②体感

吸引からしばらくすると、サティバ系らしい高揚感と集中力が先にやってきます。 頭がクリアになり、創作活動や作業に自然と没頭できる感覚。

その後じわじわとインディカ系のリラックス感が広がり、ソファに沈み込みながら音楽や動画を楽しむのに最適な状態に。 「最初はアップ、後からダウン」と、Gelatoらしいハイブリッド体験を堪能できました。

全体の体感は2〜3時間ほど持続感がありました。「甘美な香りに包まれながら、強すぎずしっかりキマる」、そんな大人のチルにぴったりの1本でした。

CRDPは違法?

2025年9月現在、CRDHは合法です。成分の詳細な化学構造が公開されていないため、現状の日本の薬機法や大麻取締法の規制対象には含まれていません。

さらに、厚生労働省に輸入届出を行い、正規ルートで流通している製品も存在します。粗悪品を選ぶと危険性があるので、必ず信頼できるショップから購入しましょう。

ただし、この合法が永遠に保証されているわけではありません。過去にもHHCやTHCHといった成分が、一気に広まったことで注目され、規制の波に飲まれました。

「ちょっと気になるけど、まだ試してない」
「CBDじゃ物足りないから次の一歩に挑戦したい」

こんな人にとっては、今こそがラストチャンスかもしれません。

CRDPを初めて買う方におすすめのリキッド3選!

今回レビューした商品も含め、編集部おすすめのリキッドを3本ご紹介します!

おすすめリキッド|①CHILLAXY CRDH配合(ブルースキットルズ)

商品名CHILLAXY 【新基準対応】510規格フルリキッド CRDH配合
CRDP配合率60%
フレーバー新鮮なベリーと柑橘系を感じるベリー・キャンディのような甘酸っぱさ

今回レビュー①でも紹介したリキッドです!夜のチルタイムにおすすめのブルースキットルズ味。インディカ寄りのブレンドで、気持ちを和ませてくれます。

リラックス感が深まり、眠りにつきやすくなるのが特徴。お菓子のような甘酸っぱいフレーバーが口に広がり、吸ったあとはふわっと身体がほぐれて自然とキマる瞬間を体験できます。

「しっかり休みたい」「夜のチルをもっと濃く味わいたい」という方にぴったりの1本です。

CHILLAXY CBD | 【新基準対応】510規格フルリキッド CRDH配合

おすすめリキッド|②スターシップ CRDH 80% VAPE リキッド(Gelato)

商品名スターシップ CRDH 80% VAPE リキッド
CRDP配合率80%
フレーバーバニラやストロベリー、レモンのような華やかな甘さに、ほのかなハーブ感

今回レビュー②でも紹介したリキッドです!

CRDH高濃度(80%)のハンドメイドリキッドで、デザートを思わせるリッチな味わいが特徴。 サティバ45% × インディカ55%のハイブリッド構成で、前半はクリエイティブな高揚感、後半は深いリラクゼーションがじわじわ訪れます。

SNSやレビューでは「時間差で体感が切り替わるのが面白い」「甘いのに後味はすっきり」と好評。 吸ったあとは心地よい陶酔感に包まれ、自然と身体がほぐれてキマる瞬間を味わえます。

「CBDでは物足りない」「強めのチル感を求めている」という方におすすめしたい、上級者向けの1本です。

https://www.thch-vape.shop/products/detail/66

おすすめリキッド|③CHILLAXY 使い捨てPOD CRDH配合(オージークラッシュ)

商品名CHILLAXY 使い捨てPOD CRDH配合(オージークラッシュ)
CRDH配合率60%
味(フレーバー)土っぽさとウッディな香りがミックスした、クラシックなOG系フレーバー

こちらはバッテリー不要で開封後すぐに吸える使い捨てPODタイプ。 オージークラッシュはハイブリッド寄りで、リラックスと集中力の両立を叶える絶妙なバランス感が魅力です。

シーンを選ばず楽しめるフレーバーで、吸ったあとは身体がゆるみつつ自然とキマる感覚が訪れます。 「デバイスを持っていないけどCRDHを試してみたい」「まずは気軽に始めたい」という方にぴったりの1本です。

https://chillaxy.jp/products/disposable-crdh/

新カンナビノイドCRDPでハッピーライフを!

今回ご紹介したCRDHは、合法の範囲で楽しめる新世代カンナビノイド。

CBDでは物足りない人にとって、ほどよいチル感とポジティブな高揚感をプラスしてくれる存在です。

しっかりとしたショップから購入し、用法・容量を守って楽しむことが大切。

無理に強い体感を求めるのではなく、自分のライフスタイルに合った楽しみ方を見つけるのがベストです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次